カフェパウゼをあなたと

コーヒー片手に語らいを!わたしと、みんなと、そしてあなた自身の過去・未来と。

#ぱうぜトーク 第40-42回は新書祭り!

大変にお久しぶりです、ぱうぜです。2020年はコロナ危機でバタバタしてしまいましたが、ぱうぜトークを折に見て更新しておりました。Twitterで呼びかけたハッシュタグ #専門家が選ぶ新書3冊 と、その派生ハッシュタグである #本好きが相互に勧める新書3冊 が…

#ぱうぜトーク 第9~11回更新!食べ物、辞書、一時帰国です

一時帰国から戻ってきました お久しぶりです。ようやく怒涛の1月が終わったので更新しました。今回はいただいた要望の中でもっとも多かったものから、「食べ物・飲み物」、「辞書」を選びました。そして、一時帰国時に感じた不調とその対策についても語りま…

自分の名前を使わせてほしい!パスポート「別名併記」(両姓併記)利用者の切実な願い #ぱうぜトーク

複数の立場と視点から本気のお願いと怒りを込めて さきほどPodcast「ぱうぜトーク」第6回から第8回を配信しました。 テーマは「ドイツにおける名前トラブル」。この2か月ずっとこの問題に悩まされていて、とりあえず言葉として吐き出してみようと思って収録…

Podcast 「ぱうぜトーク」第1回から第5回まで配信はじめました

Podcast 番組を開始しました みなさん、Anchorというアプリご存じですか?それ以前に、Podcastってなんだかわかりますか?いわば、音のブログ、といったところでしょうか。今回、Anchorを使うとPodcastが手軽に配信できるよ、ということを教えていただきまし…

ドイツ連邦政府・データ倫理委員会意見書(2019年10月23日)が公開されました

ドイツの連邦政府レベルでのAI利用に関する倫理的・法的な専門委員会意見書です 2019年10月23日付で、ドイツ連邦政府・データ倫理委員会(Datenethikkommission)が、意見書を提出したとの報に接しました。意見書本体(240ページ、ドイツ語)と概要(32ペー…

マインツ大学(ドイツ)での在外研究をはじめます

ライン川を渡る橋から撮ったマインツ(2019年5月撮影) はじめての在外研究、久々のブログ 長らく更新が途絶えていた当ブログですが、この度、2019年10月から2年間の予定で、ドイツのマインツ大学(ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ)にて研究滞在を行…

ブロガーから研究者になった私のゼミにαツイッタラーが道場破りにきた話

教員側からのSide-B こちらのエントリは、ゼミ生が懸賞論文で入賞したことをお祝いするために担当教員が書いた、アンサーエントリ(アンサーソング的な記事)です。 え、記事タイトルと印象が違うって?いや、合ってますよ。 まずは当該ゼミ生が書いた記事を…

研究ハックフォーラムのご紹介

研究ハックフォーラムとは 研究ハックフォーラムとは、Facebookで非公開グループ(管理人による参加承認制)として運営しているグループです。 2012年から運営しています。 https://www.facebook.com/groups/480047292035839/ 開始時の様子はこちらの記事を…

若手法学研究者フォーラムのご紹介

若手法学研究者フォーラムとは 若手法学研究者フォーラムとは、Facebookで非公開グループ(管理人による参加承認制)として運営しているグループです。 https://www.facebook.com/groups/126334497538813 こちらは、比較的若手の法学研究を志す方々(研究機…

2016年、やり遂げてよかったこと・買ってよかったもの

お久しぶりです 長らくメインブログを放置しておりましたので、リハビリがてら、2016年にやり遂げて良かったこと、買ってよかったものを淡々と書いていこうと思います。思えば、2005年頃のブログ記事(当時はまだ「はてなダイアリー」でしたが)というものは…

娘の「おまる」写真をFacebookにアップした両親が訴えられた!オーストリーでの報道から

SNSは楽しいけれど・・・親子で訴訟? お久しぶりです、ぱうぜです。最近ますますSNSとリアルとの垣根がなくなってきておりますけれども、今日、オーストリー*1から、衝撃のニュースが飛び込んできました。 オーストリーの "Die ganze Woche"誌の記事です。 タ…

第3回若手法学研究者フォーラム&研究ハックフォーラムの集いを開催します

ネットからリアルへ、ゆるいつながりの研究会を ご無沙汰しております、ぱうぜです。このブログでも度々ご紹介している、若手法学研究者フォーラムおよび研究ハックフォーラムですが、この度第3回のイベントを行います。 各フォーラムの設立経緯については以…

ネット人格とリアル名義が混交する新連載はじめます

嘘みたいなホントの話 このブログでもたびたびコラボしている岡野純さんと、新しくコラボ企画が始まります。でも、じゅんさんとだけコラボするのではなくて、あの弘文堂とのコラボです。 詳しくは以下のツイート参照。【告知!】4/9(木)より、横田明美先生…

ディスカッションと即興ディベートを環境法の講義でやってみた(メモ)

環境法の講義がうまくいった 環境法の講義ではちょっと実験をしている。昨年は、「3本線ノートを教えてディスカッションをする」という話。今年はさらに一歩進めて、到達目標を「即興ディベートでフローシートを書く」というところにおいてみた。それが思い…

Kännchen(Kaennchen)入りのコーヒー

いきなりドイツ語の単語が出てきて面食らったかも知れない。今、ちょうどドイツにいます。 現地時間で日曜日なのでまだ休日モード。お昼に出かけた由緒あるカフェにて、好物に出会いました。 それが、ein Kaenchen Kaffee. (ドイツ語環境にない人向けに、ウ…

ゴーイングコンサーン

ようやく一周目おしまい 夏学期の授業が終わり、採点も終わりました。学位取得時期の関係もあって夏学期授業を持つのは今年が初めてだったので、ようやくこれで一周目がおしまい。 ほぼ同時に、「はじめての主要著作」である、博士論文を元にした連載も、校…

あっという間に1年が経って

1年間、何があったっけ・・・ あっという間に1年が経って、この本家を不在にしがちになっていました。ちょっと、リハビリも兼ねて「長めのツイート」のような気分で、特に構成もせずに書き始めてしまおうと思います。起算点は現職についてから・・・つまり、大学…

教える側にたって気がついたこと~「ぱうぜセンセのコメントボックス」の舞台裏

もうすぐ最初の学期が終わります しばらく更新が途絶えていましたが、教壇に立ってから早5ヶ月、もうすぐ最初の学期が終わります。 講義準備に追われる日々で、その合間を縫って論文を書き、そして「アシタノレシピ」での連載を更新していたので、どうにも本…

激動の2013年をブログ記事で振り返ろう

あけましておめでとうございます。2014年最初の記事ですが、まずは2013年の振り返り企画を行います。 2013年は激動の年でした まず最初に言及すべきは、2013年は私にとって20代最後の年であり、大きな転機でもあったことです。

ブログメディア「アシタノレシピ」で連載開始します!

アシタをタノしく! アシタノレシピ、というブログメディアをご存知でしょうか? アシタノレシピ -明日を楽しくするレシピ集- アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方…

【告知】12月22日(日)第1回 NUboardユーザーミーティングで登壇します #NUboard #bungu

好きだと言い続けてたらお声がかかりました ご無沙汰しております、ぱうぜです。今回は、イベントのお知らせです。 12月22日(日)の午後、第1回 NUboardユーザーミーティングが開かれます。実は、このブログではNUboardの一周年記念展示会にあわせて「非公…

「どうせやるなら二毛作」時間とレイヤーの複数掛けを目指すために

座右の銘:「どうせやるなら二毛作」 最終的に研究か教育に回収できるならば自己満足だけにならないので、どうにかそういうサイクルというかシステムを構築しておきたいところです。私の座右の銘は、「どうせやるなら二毛作」です。— ぱうぜ (@kfpause) 2013…

「文章をはき出すとき」と「推敲・編集するとき」を分けてみよう

同じことを4回聞かれたから書きますよ もうすぐ10月・・・12月提出の修士論文や博士論文を抱えている人からすると、9月中にどこまで出来るかが一つのポイントになります。立て続けに3人くらいの方から、「どうしても進まない日が何日も続くんです、どうすればい…

「なぜブログをやっているの?」と問われて改めて考えた3つのこと

「忙しそうなのになぜブログをやっているのですか」 「研究ハックフォーラム」と「研妻あるある」がらみでより親しくなったご夫婦からお会いしたい旨のお申し出をいただき、一通りご相談に乗った後に、旦那様(研究者)から聞かれました。「ぱうぜさんはます…

Twitter以前のブログはどんな感じ?「日記」から「あなたと」への変遷 #ブロガーサミット

ブロガーサミットで感じた「大きな変化」 ものすごいイベントでした 前のエントリーで予告したとおり、「ブロガーサミット2013」に参加してきました。 ブロガーサミット2013「さぁ、自分を発信しよう」8月24日(土)開催 Agile Media Network公式のハッシュ…

「ブログを書いていたら、気がついたら研究者になっていた」・・・明日ブロガーサミット2013参加します

何がまちうけていることやら 明日、 ブロガーサミット2013「さぁ、自分を発信しよう」8月24日(土)開催 Agile Media Network に行ってきます。 このイベントのもろもろについては既に色々な記事が上がっているのですが、私は主催者の徳力さんのこの記事にび…

スカウターからスタンドの世界へ

「すべてのブロガーはスタンド使い」 いつも愛読しているLifehacking.jpにて、「すべてのブロガーはスタンド使い。」という名言が飛び出しました。すべてのブロガーはスタンド使い。ブログを「テクニックの先」へ誘うプロ・ブロガー本2の魅力について | Lif…

「自分のやり方」を見つける喜び

10年ごとの区切り 私事ですが-まあ、このブログいつも私事しか書いていませんけど-、今日、30歳になりました。といっても平日なので、いつものように出勤して・・・ ただ、ちょっと早めに職場を出て、夫と買物したらいつものように道路の穴ぼこにけつまづいて…

「研究者の妻によくあること #研妻あるある」編集後記

研究者の妻によくあること #研妻あるある - Togetterもともとは、いおり(@ioryiony)さんのこの記事からスタートした企画です。 3人の大切な人に教わった、研究者の奥さんに大切なこと。|いおり庵。 この記事、研究者の妻(上記まとめにもあるとおり多義的な…

ブロガ―・SNSユーザーによるネット選挙勉強会(7月4日夜)、開催します

公示日(予想)にやります 参議院選の公示日が7月4日との予測が出ていますね。になりましたね。 その7月4日に、勉強会を開催します。 お申込みと詳細はこちらからどうぞ。 ネット選挙勉強会 ~ブロガー・SNS利用者がしていいこと・いけないことはなに?を考…