カフェパウゼをあなたと

コーヒー片手に語らいを!わたしと、みんなと、そしてあなた自身の過去・未来と。

講義用スライドってどうしてますか?

ぱうぜ、セミナー講師になって慌てる

昨年秋、ありがたいことに初めて講義をする機会がありました。某独立行政法人向けの個人情報保護セミナーです。私の専門は行政法なので、有り難い依頼。勤務先の業務にも余裕があったので、時間をかけて取り組みました。
最初にやったこと・・・実は、パワーポイントのお作法の習得でした。

プレゼン力がみにつくPowerPoint講座

プレゼン力がみにつくPowerPoint講座


この本、とても良かったです。

そもそも見たことないなあ・・・。

実は、私自身はスライドを使った講義をほとんど受けていません。出身大学の出身学部には未だにプロジェクターがなく、ロースクールでの講義でもプロジェクターは動画を見るときくらいしか使わない先生ばかりに当たったためでした。博士課程に入ってからはそんな大教室は使いません。・・・こういうと、理系研究者である夫には呆れられて、いざ、講義用スライドを作ってみると、冒頭のような家庭内熱血指導と相成ったわけです。

講義スライドの作り方!

途方に暮れていたところを救ってくださったのはるう(@)さんでした。
昨年の東京ライフハック研究会第10回で見せていただいた内容です。
このイベントについては、既にフィードバックシステムのすばらしさについてご紹介しました。
3+1つのフィードバックシステムがすごい!プレゼン大会 #tokyohack010 - カフェパウゼをあなたと

るうさんのプレゼンタイトルは、そのものズバリ、「講義スライドの作り方 ~Howを伝えるテクニック~」。渡りに船とはこのことですね。
ご自身のブログ「るうマニア」でも、移転を経て、少しずつ記事化されているので、リンクいたします。
連載はじめます: 講義スライドの作り方 ~ Howを伝えるテクニック ~(第0回)[プレゼン] | るうマニア
講義スライドの作り方 (第1回:講義と講演の違い)[プレゼン] | るうマニア
講義スライドの作り方 (第2回:講義スライドの特徴)[プレゼン] | るうマニア
講義スライドの作り方 [第3回] 地図を持たせよう![プレゼン] | るうマニア
旧ブログにもスライドがあります。
東京ライフハック研究会Vol.10 「プレゼン大会」でLTしました!(反省編)[プレゼン][イベント][ライフハック]#tokyohack | 旧るうマニア
まだ完結していない連載にコメントするのは気が引けるのですが(苦笑)、3月と言えばそろそろ講義準備で気が重い先生方も多いのでは無いかと思い、ご紹介する次第です。

るう師匠の教え:講演と講義は違う

目から鱗だったのは、「講演と講義は違うよ!」ということ。感動を伝える講演と、情報を伝える講義では、自ずから作り方が違ってくる。同じプレゼンテーションソフトを使ったって・・・!
どうしても、世の中に出ているプレゼン資料は講演型が多いように思いますので、講義型は違うという発想がありませんでした。そう言われてみれば、当たり前なのだけど。

講義スライド=「めくり」?

るうさんの詳しい教えについてはリンク先を見て欲しいのですが、結局の所、講義で必要なスライドは「読ませる」ことではなく、「イマココだよ!」ということを共有するための機能なのではないか、と思い至りました。それって、寄席にある「めくり」と同じなのかなあ。ただ、めくりでは演者の名前や、ネタのタイトルくらいしか表示しませんが、情報を伝えるためには、構造を示すことが大事で・・・るうさんが「目次」にこだわるのも、そういうことなのかと理解した次第です。

法学部の講義にスライドは必要か?

「スライド」必要/不要論

まだ法学部で講義が出来るような立場でもなく、とはいえもう学生でもない宙ぶらりんな立場ですので、的外れかもしれませんが、もう少しだけつらつらと考えてみます。
「目次を示す「だけ」だったら、スライドは要らないのでは?」
・・・そんな反論が予想されるわけです。実際、レジュメをホームページ等で事前にダウンロードすれば、いいような気も・・・
「レジュメに目次やキーワードは載せられる。図解が必要なら、それも載せてしまえばいいじゃないか。なぜ、プレゼンソフトのスライドが必要なのか?」
・・・そう問い詰められているような気がしたからです。
また、
「先生が語るのを構造化しつつノートに取る訓練が法学部の授業のいいところじゃないか」
という意見もあり得るかもしれません。
・・・もっとも、スライドを使うと、本当にそういうメリットはなくなるんでしょうかね・・・?

むしろ、「ノートのとりかた」「授業の受け方」の話?

しかし、そういう話は、スライドの善し悪しという問題だけじゃなくて、ノートの取り方の話のような気もしないでもないんですよね。

机上の空論ならぬブログの空論・・・ご意見募集。

ごちゃごちゃ考えているとよくわからなくなってきました(苦笑)。実際、皆さんはどうお考えなんでしょうか。TwitterやFBページ等で、ご意見いただければ嬉しいです。
フェイスブックページはこちらです。
http://www.facebook.com/kfpause

また、研究する人は教える立場にあることも多い、というゆるいつながりではありますが、広い意味で「研究ハック」ネタではあるので、研究ハックフォーラムでもご意見募集します。
(研究ハックフォーラムについては、この記事をどうぞ。
「研究ハックフォーラム」をはじめます - カフェパウゼをあなたと

これからも講師等お引き受けするかもしれませんし、次は夫の指導無くてもちゃんとしたスライドを用意してお引き受けしたいものです。皆さんのご意見・ご指導いただければ幸いです。

愉しい講義になりますように、今日もカフェパウゼを。