カフェパウゼをあなたと

コーヒー片手に語らいを!わたしと、みんなと、そしてあなた自身の過去・未来と。

ブロガ―・SNSユーザーによるネット選挙勉強会(7月4日夜)、開催します

公示日(予想)にやります

参議院選の公示日が7月4日との予測が出ていますね。になりましたね。
その7月4日に、勉強会を開催します。
お申込みと詳細はこちらからどうぞ。
ネット選挙勉強会 ~ブロガー・SNS利用者がしていいこと・いけないことはなに?を考える~ on Zusaar

そもそものきっかけは、上記イベントページにも書いてありますとおり、「明日やります」を運営している奥野大児(@)さんから、「ネット選挙っていうけど、ブロガ―はどこまでやっていいのかな?」という質問が飛んできたことです。
…そう言われてみると、ちゃんと説明できない。
そこで、私の知人友人のなかからこの件について一番詳しい工藤郁子(ふみこ)(@)さん にもお声かけして、勉強会をしようということになりました。
奥野さんも、既に告知の記事をアップされています。
明日やります - 2013年7月に始まるだろう初のネット選挙、ネットユーザーのための勉強会を7月4日に開催します!
企画趣旨がわかりやすいのであわせてごらんください。

「なんであんたがやるの?」というお声に対して

ええと、イベントページ見てもらえばわかるのですが、もう一人の語り手は、当ブログ運営者です。実名(というか筆名というか社会活動している名というか旧姓)で出ております。所属も書きました。
見ていただいても、「なんで行政訴訟の専門家がやるのよこのテーマを」ということになっているのですが、ご覧の通り、私自身がSNSとブログのヘビーユーザーですので、今回は、ブロガ―目線と法学研究者(ただし選挙関連は専門外)目線の両方でお送りする予定です。
要するに、一緒に総務省のガイドラインを読みましょう。

総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報
総務省の特設サイトには、わかりやすいポスターだけでなく、ガイドラインや、法律の規定も並んでいます。私、全部読んで考えてきますので、皆さんも一緒に考えましょう。

どうしても、こういう企画をすると「正解を教えてくれるの?」と言われがちなのですが、限界ぎりぎりまでいくと正解は「誰にもわかりません」。すみません、法学ってそういうところがあるのです。だから、勉強会。私も勉強するので、皆さんも一緒に考えてください。

急なお知らせですが、お申込みいただければ嬉しいです。
お申込みと詳細はこちらからどうぞ。
ネット選挙勉強会 ~ブロガー・SNS利用者がしていいこと・いけないことはなに?を考える~ on Zusaar

今回、はじめて実名とこのブログとをリンクしました。実はサイト構築中ですので、これからもこういう機会はある…かな?わからないですけれども、カフェパウゼの精神で臨みますので皆さんよろしくお願いします。