カフェパウゼをあなたと

コーヒー片手に語らいを!わたしと、みんなと、そしてあなた自身の過去・未来と。

論文執筆時にグッと背中を押してくれるブログ・サイトをご紹介

「好きなブログを紹介する月」に遅ればせながら乗ってみよう

どうも、ブロガー界隈では「11月は好きなブログを告白する月」だったようなのですが、完全に乗り遅れました。
もっとも乗り遅れたからといって書いていけないということもなく、はま(@)さんが当ブログをとりあげてくださいました。

11月過ぎちゃったけど好きなブログ50を告白するよ!
ありがとうございます。
はまさん曰く、

32.カフェパウゼをあなたと Kaffeepause mit Ihnen

ぱうぜさんのブログは、ぱうぜさんの情熱が伝わってくる感じが好きです。本人も気にされるぐらい文章がけっこう長めなのですが、同じようなブログを書いている人にはたまらないと思うので、それはそれで良いのではないかなーと思います。

だとのこと。
ええ、今回も結構長いですが、おつきあいください。もっとも、実際のサイトを見に行って欲しいので、今回はやや控えたつもりです(これでも)。

今回のテーマ:研究者向けに特化してみました

何番煎じであるのかわからないうえに、自分が好きなブログははまさんのリストにだいぶ捕捉されていますので、今回は、研究者向けの記事を多く投稿していらっしゃるブログを二つ、そして論文執筆時にグッと背中を押してくれたサイトをご紹介します。

知の巨人〜読書猿classic:between / beyond readers


読書猿Classic: between / beyond readers
くるぶし(@)さんは、とんでもない知の巨人だと思います(というのは、中の人に関する情報はまるでないのです。図書館情報学にお詳しいのは間違いないのですが)。人文系であれば絶対にみること。そうで無くてもみること(えっ)。
個人的には「〜の道具箱」と題された一連のシリーズに何度も助けられております。また、難解なモノを読みこなすための工夫については、随一だと思います。
私がブックマークした記事および一言コメントは、こちらのリンクからご参照ください。
http://b.hatena.ne.jp/Kfpause/search?q=%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E7%8C%BF

論文・発表・研究指導をする/うけるときに気をつけること〜発声練習


発声練習
next49(@)さんは、理科系の研究者で、総合ブログを書いていらっしゃいます。特に多いのが研究の進め方や指導の仕方・受け方に関するエントリーです。卒論・修論・博論など、論文を書くことになっている学生は必読。理科系特有の問題もありますけど、法学研究にももちろん有効なアドバイスがたくさんあります。
こちらも、私がブックマークした記事と一言コメントは、こちらのリンクからどうぞ。
http://b.hatena.ne.jp/Kfpause/search?q=%E7%99%BA%E5%A3%B0%E7%B7%B4%E7%BF%92

書きはじめるときの勇気〜結城浩の心がけ


結城浩の心がけ
数学ガールの著者として有名な結城浩(@)さんは、「結城浩の心がけ」というコーナーをwebサイト上にもうけていらっしゃいます。一歩も書き進められなくなったとき、このシリーズに何度心救われたことか。

とくに、第二弾のタイトルは、「書き始めれば、書ける」。

書き始めれば、書ける
矛盾しているようですが、これは真実です。

こういうブログを私も書きたい

ここまで書いてみて改めて思ったんですが、ここに掲げた3人は、私が目標とするコンテンツクリエイターでもあります。
研究や執筆に関するエッセイを公開することで、他の人の刺激になる。もちろん、どこかでnext49さんが仰っているように、「研究法に悩んだらブログなんて見てないでがっつり本を読め」「原稿に向かえ」っていうのもまた正しいのですが、どうしても心辛いときに、参考になるようなそんなコンテンツ。自分のやり方を書いていくだけ、というかもしれないけれど、それは未来の自分や、マダ見ぬ友のためのプレゼントなのではないかなあ、と考える次第です。

・・・え、「研究ハック」ってタグに意味があるのか、って?・・・その話はまた別稿で。
寒い夜が続いています。生姜湯でも飲みながら、よいカフェパウゼを。